2012年 大晦日

さて。とうとう2012年も大晦日となりました。

僕は二黒土星なんですが、今年は厄年ということで、万事凶ということでした。
なので、極力新しいこと、目立つことは避け、黒子に徹することを心がけて1年を過ごして参りました。

実際、様々な凶事がありましたが、それでもなんとか五体満足で1年を終えようとしていることにほっとしています。

年初に立てた目標をもとに、一年を振り返ってみたいと思います。

年初、今年は3つの目標を立てました。
1つ目、情報発信を増やすこと。これは結論から言うと失敗です。
このブログ自体、12ヶ月中5ヶ月において、目標の10件投稿を実施できませんでした。
SNSもFacebookは投稿が多かったですが失敗が多く、
mixiに至ってはほとんど更新してません。これは何か考えないといけない。

2つ目、旅をすること。これは9月の連休に決行しました。行き先は最果てのその先、礼文島。
仕事も関係無く、帰省でもない旅というのは、本当に久しぶりでしたので、これは大きな刺激になりました。
やはり旅はするべきだなと思いました。日常を離れて自分を見直すいい機会になりました。
これは来年も是非、継続したいですね。

3つ目。家計の収支改善です。これは12月終わった時点で収支を〆ようと思ってたのでまだ結果が出てないですけど、
大幅な損失が出ていた外貨建て定期の解約、航空会社の見直し等を経て、かなり最適化できてきていると感じてます。

これら踏まえ、怪我や病気もなく、五体満足で終えられそうなことにとりあえず満足しています。

今年ほど沢山の人とのご縁をありがたく感じた年はありませんね。
僕と関わってくれたすべての皆様に感謝申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。

冷蔵庫入れ替え!

というわけで、冷蔵庫入れ替えました。

ちょっと思うところあって、楽天で検索してみたら、中古品が大量に出てきてびっくり。
楽天って、リサイクルショップも結構出店してるんですね。

ヤマダ電機で物色した時に、これがいいかな? と思った機種の2世代ほどまえのモデルを選択。パナソニックの130Lクラスのやつです。
下段が引き出し型の冷凍庫で、上段が扉タイプの冷蔵庫。高さは今までのとほぼ同じ。奥行きが10センチほど長いだけで、スペース的には問題なし。

お値段、15800円+送料3500円。合計2万円行きませんでした。(笑)

ただ新品購入じゃないので、今まで使ってた冷蔵庫は処分しなきゃいけない。
これについても、購入先のリサイクルショップが処分代行してくれてて、送料3780円+リサイクル料4830円。合計1万円行かないくらい。

締めて、今回の入れ替えでかかった金額は3万円弱。
新品購入しようと思ったら4万超えてたので、まぁ1万以上浮いた計算です。
予算3万くらいで考えてたんで、金額的には大満足ですね。

届いた商品も、中古にしてはキレイで、動作も問題なく、こちらも大満足。
20L増えただけなので、あまり収納力は変わらないかな? と思ってましたが、特に冷蔵庫の奥行きがあることで、すごく収納力が増してます。

近所に気の利いたリサイクルショップが無いと諦めてましたが、楽天市場という方法があることを知ったことで、選択の幅はまた広がりましたね。また利用させてもらおうと思います。

結婚したら買い換えよう、という幻想

とりあえずボーナスが出たので、以前から欲しいと思ってた「冷蔵庫」を物色中。

いまの冷蔵庫・・・というか、20代の一人暮らしの男が買う家電で、「結婚するまで保てばいい」って観点で選ばれることが多いと思う。

そもそも、世の「一人暮らし向き」って書かれてる家電がたいてい、そういう中途半端な位置づけで開発されてるよなぁ、とも感じる。

本当に20代半ばとか、30前後で結婚するなら、確かにそれでいいと思う。
結婚して、所帯持つときにちゃんとしたものを揃えればいい。

だけど、僕は所帯持つ見込みの無い人間なので、使ってるうちに中途半端で使いにくくなってきたものを、我慢して使い続ける必要はないかな、と。

無意識に、「結婚するときに新調しよう」、「それまでは多少不便でも我慢しよう」と思い込まされていた事実に少々、愕然。

今の冷蔵庫で不満なところは2点。どちらも冷凍庫に関して。

一人暮らしなもので、自炊できるときと、できないときときが割とある。
そんな状況で、買ってきた食材を無駄にしないようにするには、「すぐに使える状態に加工して」「冷凍する」これにかぎる。

そんなこんなで、冷凍するものがどんどん増えて、冷凍庫の容量が足りません。まずこれが一点。

そして、冷凍庫が現在「扉」タイプなのが2点目。
詰め込んで下の方に入っちゃったモノを引き抜こうとすると、その度に雪崩がおきる。
しかも、座りが悪いと、何度でも崩れる。冷凍庫開けた瞬間に崩れる。

これに対するソリューションは、引き出しタイプの冷凍庫しかないな、と思ってます。
幸い、我が家の台所は、シンクや調理台は狭いが、冷蔵庫スペースは広め。
今使ってるのが110Lタイプだけど、140L~170Lタイプを置くスペースは十分にある。

あとは予算措置だけど、思ったより1万円ほど高い。まぁそれは仕方ない。
1万円値切る為に丸一日費やして電車代かけて、あげく送料とか古い冷蔵庫のリサイクル料取られる思いしたら、安いもんだ。

今週中に仕事帰り、会社近くのヤマダ電機で現物チェックして、問題なければ購入しようと思ってます。

同じような理由で、洗濯機と掃除機もなんとかしたいけど、掃除機はともかく洗濯機は来夏だな。(笑