我ながらすごいタイトルですが。(^^;
以前、東京にいた頃に、「室蘭」という地名について、「なんだか優しい感じのする地名ですね。」と言われて、きょとんとしたことがあります。
よくよく話を聞くと、「蘭」という花の名前が含まれていることが理由のようで、花の咲き乱れる自然豊かなまち・・的な感じを想像したみたいでした。
漢字というものは、表意文字ですから字自体に意味があります。
本州の人にとっては、地名とはその漢字本来の意味を考えて付けるものなのでしょう。深い川があれば深川。4つ谷があれば四谷、など。
でも北海道の大部分の地名は違います。特に漢字で書かれた地名は。。