今朝の週例ミーティングの場でのこと。
後輩に、仕事の進め方についてめっちゃ指図口調でモノ言われて、カチンと来てしまいました。
もちろん、自分なりに考えて、こうした方がいいと思ったことを「提案」するのはいい。
それについてどうこう言うつもりはない。
だけど、彼が今朝やったのは、「こうすべきなので、次からこうして下さい。」という指図口調。
おい。一体誰に向かって口聞いてるんじゃ、と。
まぁ、彼の場合、深い意図は無くて、しかも言い回しなんて大したことでないと思ってて、
何気なく出た言葉だってことはわかってるんで、流しましたけどね。
流したものの、胸の中のわだかまりは大きくなるばかり。
感情に任せて叱りつけるよりは良かったとは思ってますが、この気持ち、どうしてくれよう。
当方、根っからのB型気質なので、
この、頭ごなしの押し付け指図口調って、世の中の何よりも大嫌いなんですよね。
困ったことに、A型気質の人がこういう物言いを好む。
だからA型気質の人とは相性が良くないんですよね。
「俺に指図すんじゃねぇ。」と一言だけはっきり言えばよかったか。
次からはそうしよう。
そして、上に対してそれだけはっきりモノ言うってことが、
どういうことなのか、分からせなきゃいけない。
上の係長が居なくなった分、多少フォローしてやんなきゃって思っていた気持ちが
すっかり引っ込みました。こいつをフォローするのはやめよう。
でないと、こちらの精神状態が保たない。(^^;
週末、少し浮上した気持ちが週明け早々ドン底です。あーあ。