仕事にはビジョンが必要。

Pocket

今更ながらに、今期通信教育受講してたの思い出して、教材引っ張り出しました。(まて)

講座は「OJTトレーナーコース」。
僕もぼちぼち、下の指導をしなきゃいけない立場になってきたので、
その基本のイロハのところを勉強しようと、選択したコースです。

とりあえず3章構成のうち1章を終わらせたんだけど、
気づいたこと。僕、後輩たちに仕事のビジョンを与えてない。

というか、どういう社員に成長して欲しいっていうビジョンを与えて、共有していない。
その中で、あれをやれ、これをやれと言ったところで、やらされ感ばかりが募って、
自主性なんて育った来ないのは当たり前。そこに気づいた。

そんなもんは自分で気づいて欲しい。自分で見つけて欲しいと思わないでもないけど、
それってたぶん、僕の逃げ。後輩たちに投げ出して、自分の責任を放棄してるのに他ならない。
自分で見つけさせるにしても、その手助けはしなきゃいけないし、
それができるようにリードしてあげるのが先輩としての務めのはず。

急に変わるのは難しいかもしれんけど、
明日から、できることから始めてみよう。

追記。
このブログのデザインテンプレートですが、これが3カラム方式で見やすそうなので、
これで決定したいと思います。また良さ気なのがあれば、替えて行きますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA