こう見えてワタクシ、実は運転歴18年です。
いろんな車に乗ってきました。
免許を取って最初に乗ったのは、カローラレビン。
この車は2002年に室蘭から苫小牧に帰る途中、ゆるいカーブでスリップして半回転、対向車線の縁石に強く横から当たって足回りをやられ、廃車。
次にとりあえず乗ってたのが、亡き母の愛車ミラ。
札幌に住んでいた2003年から、1年ほどだけ乗ってました。
翌2004年には、帯広に異動になった為、日勝超えを度々することもあり、軽ではきついねと、新車を買った父のお下がりでカローラ2に乗り換え。
翌2005年には、新車でカローラ・ランクスの特別仕様車「Zエアロツアラー TRD Sports M」を購入。お陰様で日勝峠の行き来がだいぶ楽に。
しかし2006年5月に東京転勤が決定。
泣く泣く手放して今に至ります。
そして今回、帰蘭にあたって、通勤の足が必要ということになり、11年ぶりに自分の車を持つことになりました。
今回のクルマ選びのポイントは以下。
- 遠乗りは父の車を借りられるので、僕の車は街乗りがメイン。
- 駐車場所が、実家の敷地内(塀と家の間のスペース)になるので、駐車可能なサイズであること。
主にこの2点です。
なので、軽が良かろうと思って、昔から付き合いのあるディーラーさんに探してもらいました。
ただ、現物を見に行くと、微妙に予算オーバーの状態。
軽なので、50−80万程度の範囲で納めたいなぁと思ってたんですが、実際出てきたのは90万。(^_^;)
で、ふと隣に展示されていた車を見ると、こちらは普通車ながら80万。
なんで軽のクセに普通車より高いんだよ、と毒づきつつ、よく見るとその普通車、車種はトヨタのラクティス。走行距離もほどほどで状態も良く、申し分ない状態でした。
予算的にはぎりぎりですが、思いがけず普通車で予算内であり、サイズ的にもコンパクトカーの範疇ですので、ぎりぎりいけます。なので、これに決めることにしました。
ナンバーを選べと言われたので、最初のレビン、2006年に手放したランクスと同じ番号をもらいました。やはり、僕専用の車だったら、番号はこれしかないと思えたので。
あ、もちろんここでは公開しませんよ?(笑)
ということで、シルバーのラクティスを見かけたら、もしかしたら乗っているのは僕かもしれません。(笑)