昨日と今日にかけて、某メーカーさんの年間最大のイベントに行ってます。
述べ70以上のセミナーセッションと、45社による展示ブースという大きなイベント。
そこで一日中セミナー三昧をしてるわけで。
こっちのブログなので、内容については触れませんが、ちょっとした気づきがありました。
自分がセミナー講師をするとき、改めて考えてみると、
「機能説明」「テクノロジ説明」に終始してたんだな、と。
でも、本当は、伝えるべきなのはビジョンであり、本来あるべき未来の姿なのだと、
今回のイベントでつくづく気付かされました。
お客様の立場に立った話し方をしよう、っていうのは僕の根本原則だったはずなのに、
いつの間にか、手前味噌の機能解説ばかりやってる。
機能解説は必要。だけど、それはビジョンの提示があって、
それを実現するための機能の説明でないと相手に響かない。
あと、「言い切ってしまう」ことの強さを改めて感じました。
「おいおいそれは違うだろ。」と思うようなことでも、
不思議と自信満々で言い切られてしまうと、納得せざるを得ない面があります。
こんなプレゼンの仕方の部分でもたくさんの刺激を受けました。
今日も二日目。どんな知識との出会いがあるのか、ドキドキしながら行ってきます。