最近、クリエイティブな仕事ができてない。
他の誰でもなく、僕にしかできない仕事っていうのが無い。
気づけば、目の前にあるのは、誰でもできるルーチンワークだけ。
他部署の人に頼られて、いろいろ聞かれる立場っていうのが、
いつの間にか後輩たちが担ってる。
後輩たちの成長は嬉しい。もちろん。
だけど、気づいたら、僕がこの職場にいなきゃいけない理由っていうのが消えてる。
噂によれば、4月には、うちのボスたちが呼び寄せたがってた人材が
次々とうちの部署にやってくるらしい。
そうなれば、つなぎの人材だった僕はお役御免。用済みになるだろう。
・・・本当は、それがこの10月のはずだった。
望まぬ延長戦に、僕のモチベーションが上がるはずもなく。
社内に、僕を必要とする人はもういない。
社外に目を向けても、業界で僕を必要としてくれる会社はなかった。
この会社での僕の役目は。
そして、業界での、社会での僕の役目は、もう終わってたのかもしれない。
社会人を辞める。そんな選択肢も、もしかしたら有るのかもな。
そんなことを最近、漠然と考えてる。
少なくとも、自分の存在意義を感じられないまま会社/社会に飼い殺しにされるよりは、
自分らしく、自分のために楽しく生きられるかもな。
そして、こっちの世界なら、僕にしか出来ない仕事があるかもしれない。
もちろん経済的には今よりずっと困窮するだろうし、辛いことも多いだろう。
だけど、現役寿命60年と考えれば。残りたった30年。
案外、全てを捨てて身一つで体当たりしてみれば道は拓けるのかもしれない。
「今どき、そんなんじゃ食って行けない」
ずっとそう言われて来たし、ずっと僕もそう思い込んできた。
だけど、自分一人だけなら。
住むところは、幸い実家がある。自分一人が食べるだけなら。
他に何も望まず、それを仕事とすることを選ぶなら。
意外になんとかなるかもしれない。
甘いと言われるかもしれない。
だけど、短い人生。一度くらいはそんな挑戦をしてみたいじゃないか。
自分の存在価値が無いと、うじうじ生きる位なら、
自分が、自分の人生これに使う! と決めて、胸を張って生きて行きたいじゃないか。
その第一関門が、来年3月。その結果を踏まえて。
来年4月、今の仕事と職場環境がどうなってるか。それを見極めて。
行動を起こすべきタイミングが来ているかもしれない。その時には。
冷静に考えればわかるはず。
僕が人生を捧げるとしたら、コレしかないじゃないか。
周りがいくら無理だと言ったって。周りがいくら無茶だと言ったって。
利口な生き方じゃないのは分かってる。だけど。僕はやってみたい。
自分にどれほどの価値があるのか、試してみたい。
自分がどれだけの価値を生み出せるのか、試してみたい。
自分という存在が、どの程度、他人様に感動を贈ることができるのか、試してみたい。
周りがこう言うから。周りがどうだから。
そう言って、自分から逃げるのは、もうやめようと思う。
やるべきことは、簡単なこと。自分で決めて、自分で行動して、自分でその結果を負うこと。
大人なら当たり前のこと。
やってみなきゃ、わからない。
なら、やってみる前から無理だと決めつけて諦めるより、
やってみた方が遥かにいい。
よく考えよう。