我が家では、毎年正月2日は初ドライブです。(笑
うちの母がまだいた頃には、よく長万部にかに飯を食べに行ったり、
日本海側をドライブしたりしてたものです。
今年は、室蘭を出て伊達に抜け、内陸に入り壮瞥、大滝と進め、
道の駅「フォーレスト276」で休憩。となりに別施設ができててびっくりしました。
大滝の「きのこ王国」。温泉熱を利用して栽培されたきのこを直売する施設で、
昔は道の駅内に間借りして営業してたんですが、隣接地に別施設を建てて営業してました。
おかげで道の駅からは賑わいが消え、中も閑散としてさびしい限り。
うまく共存できればいいんですけどね。。
フォーレスト276を出て、美笛峠を越え、支笏湖へ。
寒い冬には全面結氷する支笏湖ですが、今年はまだ暖かいのか、暖冬なのか、
まったく凍結しておらず、晴れてたのもあり、見事な支笏ブルーでした。
支笏湖の南岸を半周し、276号線を南下し、苫小牧市に抜ける。
苫小牧も、10年ほど前に4年間住んだ思い出の街です。
あれがなくなった、これはまだあったと、感慨に浸りつつ、
36号線に入り、室蘭方面へ。
途中、白老町の竹浦と虎杖浜の間あたりにある物産館「かに御殿」に寄り、遅めの昼食。
正月やし、父の財布やしということで、かに天丼を注文。タラバの天ぷら5本も入った贅沢天丼でした♪
そこで運転を交代し、一路室蘭へ帰還。総距離120-30キロ程度のドライブかな。
いいリフレッシュになりました。さて、明日から本格始動しよう。