今日は昼ごろまで寝てたんですが、外が暖かそうだったので、午後からちょっと散歩に出かけました。
行き先は近所のお気に入りの場所である洗足池公園。
だけどここ、毎年なぜかこの時期になると公園内で工事してて困ります。
今年は特に、僕が良く行く弁天様を含む北岸周辺を工事していて、弁天様にご挨拶もできません。
でも、工事のおかげか、公園内はいつもよりも人が少なく、とても過ごしやすい感じでした。
そうしてのんびり歩いていると、池のほとりに鮮やかな紅梅が咲いてました。
桜と梅が同時に咲く北海道の出身者としては、梅と桜ってあまり見分けられないんですが、これはひと目でわかりました。
だって、北岸の桜山はまだまだ蕾も付いてませんでしたもん。
まだまだ寒い日が続きますけど、確実に春は近づいて来ているってことですね。
今日はとてもあたたかく穏やかな陽気でしたので、もうすこし足を伸ばして、小池公園の方にも行ってみました。
ここは洗足池(大池)に対して、別名洗足小池とも呼ばれる小さな池です。
住宅街に囲まれた池ですが、ここがまた、ちょっとしたいい雰囲気の場所なんですよね。
水質自体は洗足池よりもいいみたいで、底が透けて見えるほどの綺麗さです。
そして、風も弱く穏やかだった今日は、空が池に映り込んで、とても神秘的な雰囲気になってました。
だいぶ暖かくなってきたので、平日も早朝散歩を再開しようかなぁ。と思いました。