僕が室蘭の歴史的建造物に興味を持ったきっかけは、中央町にある2つの建物です。
1つは、もう取り壊されて無くなってしまいました。旧室蘭商工信用組合本店です。
この建物は、実は商工信組になる前、富士銀行室蘭支店でした。
当時室蘭には北海道拓殖銀行と富士銀行、2つもの都市銀行の支店があったのです。
富士銀行撤退後、その建物はそのまま室蘭商工信組が本店として引き継ぎ、
そして室蘭商工信組が伊達信用金庫に吸収されたことで役目を終え、
ちょうど一年前の2013年1月に解体されてしまいました。
とは言え、商工信組が引き継いでから40年。
引き継いだ時点で何年くらい経ってたのかはわかりませんが、
少なくとも半世紀以上に渡り、1つの建物が大切に引き継がれ、
使われてきたことに感動を覚えたのです。
さて。今日語りたいのは、もう1つの建物です。
その建物は、現在「室蘭プリンスホテル」として使われている建物です。
(右側の煉瓦色の建物です。左側は果物屋さんの丸十今井さん。)
古い室蘭の人なら、ここにかつて、丸井今井室蘭店があったことをご存知でしょう。
僕も子供の頃から、ここが丸井さんの跡地だということは知ってました。
そう。「跡地」だと思ってたんです。プリンスホテルは後から建てなおされた建物だと。
でも、事実は違いました。
この建物、実は丸井さんの建物を改装して今なお使っている建物なのです。
お分かりになりますか?
増築に増築を重ねて今の姿になっていることが。
ぱっと見で分かる建築年代の違いはこんな感じです。
AとBはもともとの丸井今井室蘭店の建物ですが、
それでもA部分とB部分では側面の窓の構造が全く違うのがお分かり頂けると思います。
C部分はおそらく、ホテルとして開業する際に増築された
最も新しい部分であろうと思われます。
やはり窓の構造がA部分、B部分と全く違うことがご覧いただけますよね。
一番最初の正面の写真をご覧頂くと、やはり2F/3F部分と比べて
4F部分が違っているのがお分かり頂けると思います。
ネット上で、中央町時代の丸井さんの外観図を見つけました。
逆側からの図ですが同じ建物であることがよくわかると思います。
建物正面左側の避雷針なども、そのままですね。
ちなみにA部分ですが、手直しはされているものの、
恐らく昭和10年代の建物そのままなのでは・・と思います。
正面側の壁の意匠などもそのままのようですしね。
B部分は昭和30年代の改装で増築されたものでしょうね。
それぞれの写真は、以下リンク先のブログで紹介されてますので、
是非ご覧になってみて下さい。
室蘭近郊の情報BLOG – 昔の丸井今井(2011年10月04日)
ここまで御覧頂いたように、この建物、綺麗に化粧直しされてて、
普段利用していると、一部が80年近く前に建てられたものとは思えないのですが、
事実大部分が50年以上前、一部は80年近く前に建てられたものが
有効活用されているのです。
こういう建物を見るとき、昔の人がいかに建物を大切にしていたかを痛切に感じるのです。
とくに昨年末より、室蘭市中央地区で多くの建物が取り壊されています。
室蘭産業会館、北海道新聞室蘭支社、室蘭信用金庫本店。
どれも、このプリンスホテルと同年代か、もっともっと新しい建物です。
室蘭の歴史を目撃してきた生き証人です。
なんとか生まれ変わらせて、使い続ける道は無かったのかと思うと、
本当に心が痛いです。
まだまだ使えるのに、人間の都合で使い捨てにされた建物たちに
哀悼の意を表したいと思います。
「てつのまち写真館」では、お世話になっております。
旧丸井今井室蘭店の建物についてのご考察、興味深く拝見いたしました。
私も「室蘭の記憶」の以前に地方史研究会の会誌へ寄稿する機会があり、建物の変遷についていろいろ調べましたので、お役に立てれば幸いです。
まず、そもそもの正面部分については、鉄筋3階建てで昭和11年に完成しており、当時の平面図で奥行きは「A」の部分よりも更に奥まで、現在のエレベーター付近まであり、写真では6階建部分との連結部まであったようです。
また、正面の4階部分は、昭和37年の最後の増築時(中央町店舗最大面積の3500平米)に継ぎ足されたものです。
「記憶」に掲載している40年代の写真では窓が3階までしかありませんが、4階は存在しており、正面に窓がない構造だったようです。
中央町店舗の営業終了が昭和56年3月末で、プリンスの開業が同年の10月ですから、客室用に東西両面部と正面4階に窓(4階は大宴会場のステージがあるので、窓としては機能していませんが)を付ける改装工事を行ったようです。
長々と失礼いたしました。
太田 篤司様
コメントありがとうございます。大変勉強になりました。
4F部分(C)は丸井時代にすでに増築されてたんですね。
室蘭地方史研究会、機関紙「茂呂欄」の名とともによく聞くのですが、
実際に会員の方にお目にかかったことがありません。
室蘭の歴史を知る上で大変有益な情報が集まってそうなので、
なんとか茂呂欄を入手できないものかなぁ、と思ってます。。
きっと、室蘭市図書館にはあるのかもしれませんが、
なかなか開館日に行くことも難しくて。。