模様替え

先週あたりから、計画だけはしてたんですが、今日ようやく部屋の模様替えを決行しました。

今回のテーマは2つ。
一つは、「書斎ゾーンを作る」こと。もう一つは、「窓の採光性を高める」こと。

書斎ゾーンは、PC作業だけに偏重した前の配置から、モノ書きやその他の作業もできるように、机の上のスペースを有効活用できるようにすることが一番の目的です。
加えて、A3対応の複合機導入を検討しているので、将来的にそれを置いて運用できるように場所を確保すること。

採光性は、今まで窓際のメタルラックが窓に20-30センチほどかぶってて、採光性を損ねていたので、それをなんとかすることが目的です。

加えて、箏とか三絃を練習する稽古場ゾーンは温存しないといけないし、そのためには家具の配置をいじることでなんとかするしかありません。

結果。机はあまり広くなりませんでしたが、まぁ、ちょっとした作業なら問題なくできるレベルに。
窓の採光性は完全に確保。プリンタの置き場所も確保です。

これでしばらく使ってみて、まずいところがあればまた修正します。

少しずつ、住みやすくする努力は常に続けないとね。

ままならない。。

昨日から室蘭に帰省中の悠也です。

今年は、良い生演奏をたくさん聴こうというのが自分的なスローガンなので、数年ぶりに今年はPMFを聴きに行こうといろいろと調べてます。
その中で、チケットの購入方法をいろいろ調べてたんですが、どうもスマートじゃないですね。。せっかくネットから注文できるのに、どうしてコンビニで現金を払わないといけないのでしょう。

ネット上でカード決済まですませて、受け取りだけコンビニの情報端末でピッピと受け取れればいいのに。
ネット上で申し込んで、コンビニの情報端末でピッピして、出てきたレシートをレジに持って行って支払い、という流れになるようです。
どう考えてもレジが余計です。

どうせならと、ネット上で申し込んで、コンビニ受け取りではなく、宅配にしようとすると、今度は余計な手数料がかかる始末。(^^;; コンビニへの委託料が浮くし、収受の事務作業が減るんだから、むしろ割引になっても良さそうなもんなのに。

これ、きっとコンビニで受け取りだけできるようにすると、「ついで買い」が期待できない分、コンビニ側に旨味が少ないから、わざとさせないんでしょうね。
明らかに利用者の利便性よりも自社の利益を優先する、卑しい発想の産物と思えます。

まぁ、釈然としない部分はあるけど。
偏屈な僕はネットで決済まで済ませて、追加料金払って宅配してもらうことにします。
コンビニの薄汚い商業主義に乗ってやる必要性もありませんので。(笑)

西へ北へ

先週は名古屋に出張しましたが、今週は水・木と大阪に出張でした。
目的は、1日で1300人集める巨大展示会の説明員です。

普段、大阪出張は新幹線なんですが、今回は飛行機を使ってみました。まぁ、移動時間=睡眠時間なのは、交通手段が変わっても一緒なんですが。(笑)

展示会自体は多くのお客様と会話でき、とても有意義なイベントでした。
お客様からの声をメーカーさんにフィードバックしつつ、うちとして動けるところは動いて行きましょう。

イベントが終わって、大急ぎで撤収して空港に向かって、飛行機で東京に戻ったんですが、
羽田で飛行機を降りると、もうフラッフラでした。足元もおぼつかないくらい。
羽田から自宅までの1時間の移動がとてもとてもとても辛うございました。。
もちろん自宅に着いたら、スーツだけ脱いでばたんきゅーです。(^^;

で、今日は一日、普通に仕事をして、今週末はいつものように北に帰ります。
来週は久しぶりに出張もなく1週間東京で過ごすので、残業するなと五月蝿いですし
少しのんびり過ごしたいと思っております。

のびのびとした週末

というわけで、約4週間ぶりの、東京で過ごす休日です。
土曜日は自宅の大掃除と、箏・三絃の稽古。あと昼寝。(笑)そして楽譜の編集作業。

日曜日は朝イチで、編集済みの楽譜をコピーしにコンビニへ。
あとは歯医者に行ったり、買い物に行ったり、料理したりと、非常に充実した一日を過ごせました。

しかし、ちょっと色々、道具への不満というか、欲が出てきました。

例えば、今使っているスキャナとプリンタはA4サイズ対応の複合機なんですが、これがA3対応のものなら、スキャンの効率も格段に良くなるし、印刷も、コンビニに印刷に行かなくても良くなる。

例えば、冷蔵庫がもうひと回り大きなものであれば、冷凍庫の中身を出す度に、雪崩に襲われずに済む。(^^;
乾燥機付き洗濯機があれば、室内の湿度が上がるのを気にしながら部屋干ししなくて良くなる。
えとせとらえとせとら。

特に冷凍庫はちょっと切実です。
せめて引き出し式の冷凍庫だったら、こんな雪崩に襲われることはないんですけどねぇ。。

これが結婚とかしてれば、かまど持つ時に一式新調してるんでしょうが。
結婚する気のない僕としては、必要に迫られてきているこのタイミングが、新調のタイミングかもしれません。
幸い、冷蔵庫を置くスペース自体はあるので、ちょっと検討してみようかな。。

さて。
3月~4月頃、あれだけ憂鬱で憂鬱で仕方なかった東京での休日が、大分前向きに受け止められるようになってきました。
やっぱり僕は、定期的に北海道の空気を補給しないと、ガス欠で動けなくなる人間なんだなぁ、と実感してます。

今月16日の演奏会が終わると、秋までまた暇になりますが、以前のような鬱状態にならないように、今から少しずつ気をつけたいと思います。