ふるさとを思う心はひとつ

Pocket

昨日9月7日は、アルカディア市ヶ谷で行われた東京室蘭会総会・懇親会に出席してきました。
昨年につづいて2回目の出席です。

今年は出席者が260余名と昨年よりも多く、大変盛況な会でした。
これだけの人数、世代も社会的立場も様々な人たちを集めたのは、
ふるさと「室蘭」への想いです。

本当に、今室蘭に住んでいる市民の皆様にこの熱気を伝えたい。
どれだけ東京に住む同胞が室蘭を懐かしみ、室蘭を恋しく思っているか。

Img_1053

昨年は仲間内5-6人しか知り合いがいなかったのですが、
この1年間でFacebookを通じた人脈は大きく広がり、とても多くの方と楽しい時間を過ごしました。
昨日お会いしたFBのお友達は計10名。こんな感じで輪が広がっていくと楽しいですね。

そして開会。青山市長のあいさつの中で気になる一言。

Img_1054

「聞く所によれば、東京でもSNSを通じて室蘭を応援している若い世代がいるとのことで」云々と。

・・・・。

もしかして僕らのこと・・?

ちょっと嬉しくなってしまいました。
僕が今直接管理しているFBページは350人ですが、
副管理人をしている別ページはまもなく1000人を超えます。
それなりに僕らのやっていることが認知されてきているんだな、と嬉しく思うと同時に、
認知されると、うかつなことはできないな、と改めて気が引き締まりました。

ちょっと考え方の違いとかもあり、1000人の方のページ運営からは少し離れてますが
(もちろん、管理人さんからの協力要請があればいつでも何でもしますけど。)
自分が直接管理しているページについてはこれからも記事の質を上げ、
いろいろな企画を行い、ファンを500人、1000人と増やしていきたいと思います。

その一環として、今回の東京室蘭会では、
自作のチラシを各テーブルに置かせて頂きました。
残ったのを回収してみた範囲では、半分以下になっているので、
結構な人数の方に持ち帰って頂いたものと思います。
どの程度効果があるかわかりませんが、ぼちぼち増えてくれるといいなぁ、と思います。

また一年、頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA