6日に名古屋の展示会が終わったと思ったら、同じ週の8日に東京での展示会がありました。
今回は東京開催ということもあり、うちの部署の1年目の女の子をブースに立たせてみたのですが・・東京のお客さんは目が肥えてるんでしょうね。
カタログも受け取ってくれず、足も止めてくれず。
話しかけるなオーラ前回で、すごい勢いで歩いて行く方が多くて難儀しました。
僕らは展示会慣れてるので、まぁこういう時もあるよね、と思えるんですが、初体験のうちの女子は相当しんどい体験だったようです。何度も心が折れそうになったとボヤいてました。(^^;
まぁ、強く育て、というところですね。(^^
展示会終了後はそのまま北千住にある室蘭やきとりのお店「くに宏」さんに直行。
Facebookページ「室蘭が好き!」の第3回東京オフ会を実施しました。
このお店、札幌の男吉ってお店の暖簾分けだそうです。
その男吉さんの大将がもともと中島の一平で修行してたそうで、まさに中島一平と同じ味のタレ、肉でした。
東京で「室蘭やきとり」を名乗ってやきとりを出している店、何箇所かに行きましたが、ここのやきとりは文句なし、本物です。
それ以外の料理も皆美味しく、ついつい終電間際まで長居してしまいました。
翌日9日。
朝イチの飛行機で北海道へ。
前日終電まで飲んでたので、睡眠時間は3時間ほど。
飛行機の時間を遅くしようかとも思いましたが、ちゃんと4時に目が覚めたので、起きることにしました。
6:50発の札幌行きAIRDO11便。
突然の機材変更で搭乗口もバスラウンジの504になってて、搭乗自体も遅れ、札幌到着も15分ほど遅れました。
当然、いつものJRにも接続できず、空港で30分ほど時間を潰して、9:30発のバスで室蘭まで移動しました。
かなり大きなバスなのに、乗客はたったの3名。(^^;
移動中は、ただひたすら爆睡。
室蘭到着後は父と合流して食事に出かけ、その後は実家で一眠りしました。
10日は午前中が箏の合奏練習。午後は室蘭三曲協会の総会。
今回は3連休の中日なので、懇親会にも出ることが出来ましたし、いろいろな人と会話できて有意義でした。
今年と来年は、三曲協会にとって大きな行事が目白押しなので、できる限りお手伝いして行きたいと思います。